口臭なし、いつもスッキリ、すぐに効果がある方法はどれ?

気づいたら、みんな口臭の対策をしているらしい。もともと歯が弱いのに歯みがきくらいでのんびりしていました。40代を過ぎると歯みがきだけでは不安。しっかり対策するためにいろいろ勉強をはじめました。

口呼吸は風邪をひきやすいって本当?

風邪を引きやすい人は口呼吸をしていませんか?

 

私は花粉症なので、2月から4月までずっと鼻がつまっています。

すると、風邪を引きやすくなるんです。

 

花粉症で辛いのに、風邪も引くなんて最悪ですよね。

 

どうして、口呼吸だと風邪をひきやすいのか調べてみました。

 

鼻は大事なフィルター

f:id:pistachio880:20171228233948j:plain

 

鼻は呼吸するときの大事なフィルターです。

 

鼻の穴は小さいですね。2つある鼻の穴をまとめて1つにすれば、空気の出し入れは楽なのに、、、って思わないですね。そんなこと(汗)

 

鼻の穴が狭いのは理由があるんです。2つなのも。

 

空気にはチリやホコリ、それにウィルスが多く含まれています。

 

そのまま吸い込むには危険すぎる?


鼻の穴は狭いので、空気が通るときにチリやホコリをキャッチできるんです。鼻毛もあるし、粘膜もありますから。鼻毛もありますからね(だから、カットしすぎは良くないですよ)。

 


狭い鼻を空気が通るときには、フィルターの他に、空気の加湿・加温の役割もあります

 

冬の冷たい空気が、鼻を通るうちに、汚れがとれ暖められ、喉を痛めないようになってるんだそうです。

 


花粉の多くも鼻でキャッチするんです。私はキャッチするとアレルギー反応になってしまうんですけどね。

 

喉に入るよりはいいんだと思います。

 

口で呼吸するとフィルターは効かないの?

f:id:pistachio880:20171228234007j:plain

 

 

鼻は呼吸のフィルターですが、口で呼吸するとフィルターの機能が使えなくなってしまうんです。

 

ホコリやチリは喉に直接入っていまいます。ウィルスも入ってしまうんです。

 

口にも粘膜はありますが、鼻よりずっと広いので素通りしてしまうんですね。


それに、口が乾いて唾液も少なくなります。


唾液は、口臭、虫歯、歯周病を防ぐために欠かせないものです。

 

減ってしまうと、喉が痛くなるし、口の中のトラブルも起きて、困ったことになりますよね。

 

寝ている間の対策

 

日中なら意識して口呼吸を心がけることができますが、寝ている間は困りますね。

 

ポカンと口を開けて寝てるかもしれないし。

 

 

私は夜中に口が乾いて目が覚めることがありますから、きっと口を開けて寝ているに違いないと思います。身体に悪いですよね。


鼻を開くテープして寝る方法があります。スポーツ選手が使っているテープですね。

 

口止めてしまうテープも発売されてるんですよ。唇がかぶれないか心配です。

 

私はマスクを使っています。もう一年中。

 

60枚入りの箱入りマスクが部屋には欠かせません。

 

f:id:pistachio880:20171228234033j:plain

 

 


最初は、マスクをつけて寝るなんて、息苦しい気がしましたが、今ではすっかり慣れました。

 

真夏の暑い時期はちょっと無理ですけど。

 


飛行機の乾いた空気で喉が痛まないようにマスクをする人は多いですよね。

 


寝るときもいつもマスクするのが風邪の予防になりますよ。

 

そして、虫歯や歯周病、そして口臭の予防にもなるので、マスクは大事ですよ。]

 

口臭予防におすすめのガムは、やっぱりあの3種類

 

口臭予防に手軽なのはガムですね。

 

仕事中は噛めないのですが、長距離バスで移動中や、食事のあと歯みがきできないときなどに噛んでます。

 

あとは、家にいるとき。

リラックスしますから。

 

 

ガムを噛むことは、唾液をたくさん出すことになるので、口臭の予防になるんですね。

 

ガムの香りはすぐになくなってしまいますが、口臭のもとになる汚れやバイキンを唾液が落としてくれます。ガムはアシスト役

 

ガムを何となく噛んでいると、リラックスしませんか?


リラックスすると唾液が出るんです。それもサラサラ唾液。

 

唾液にはサラサラとネバネバの2種類があって、リラックスしたときに出るのが唾液です。面接など緊張したときに喉がカラカラになりますが、そのときネバネバ唾液が出ているんです。

 

ネバネバは粘膜を保護する役割がありますが、

口の中を清掃して口臭を予防してくれるのはサラサラの唾液のほうです。

 

 

ガムを噛んでいる間は口呼吸もできないし、鼻呼吸になって好都合ですよ。

 

ただし、ガムでは歯垢プラーク)は取れません。歯みがきはしっかりしてくださいと歯科衛生士さんからアドバイスされました。

 

 

ガムを噛むときに注意したいのは、砂糖を使っているかどうか。

 

砂糖のカロリーも気になりますが、口臭対策としては、砂糖が口の中に長く留まるほうが気になります。


砂糖は、口の中の虫歯菌のエサになります。細菌が砂糖を食べるわけじゃなく分解するということなんですけど。砂糖が分解されると口の中が酸性になります。


口の中が酸性になると、歯の表面が溶けてきます。大きく溶けてしまうと虫歯になってしまうんです。


なので、ガムを噛むときは、シュガーレスガムにしましょう。


もっと良いのは、

のどれかを使ったガムです。

 

それぞれの成分を説明しますね。

 


キシリトールガム

 

ロッテ キシリトールガム ライムミント ファミリーボトル 143g

 

 3つの成分のなかでは、最も有名ですね。

 

白樺やカシの木が原料の植物由来の甘味料です。

 

北欧のイメージがありますが、実はイチゴやカリフラワーなどにも含まれていますよ。

 


キシリトールが口臭や虫歯に良いのは、砂糖と違って口の中で酸を作らないこと。ということは歯が溶けず虫歯の原因にならいんですね。

 

 

リカルデントガム

【トクホ】モンデリーズ・ジャパン リカルデントグリーンミントガム ボトルR 140g

 

 

牛乳由来の成分です。

 

キシリトールと違って無味無臭なので、製品のガムには、甘味料としてキシリトールも入っていることが多いです。

 

リカルデントは、カルシウムの一種なので、食事のあとに口が酸性になりやや溶けた歯の表面を戻す、歯の再石灰化を促進します。

 

POs-Ca(ポスカ)

[トクホ] 江崎グリコ ポスカ<クリアミント>エコパウチ 初期虫歯対策ガム 75g×5個

 

 

POs-Caは、キシリトール、リカルデントに比べると知名度が低いと思います。

 

ポスカはじゃがいも由来のカルシウムで、オリゴ糖の一種です。


リカルデントと同じようにカルシウムなので、酸性で溶けた歯の表面の再石灰化に役立ちます。

 

POs-Caの製品も、ほとんどキシリトールが甘味料として使われています。

 

***

 

キシリトール、リカルデント、POs-Caののガムを噛むことで

  1. 唾液が出る
  2. リラックスできる
  3. サラサラ唾液が出る
  4. 虫歯になりにくい

ということをご紹介しました。

 

口臭防止に、虫歯になりにくいガムを利用してくださいね。

 

 

寝起きの口の中は雑菌が多いから、口臭になるんですね。その対策です

寝て起きたとき、口が臭いんです。

 

いままでは、朝ゆとりがないし、頭もボーっとして気づかなかったのですが、最近、ふとしたことから口臭い?と思うようになりました。

 

口が臭いし、ネバネバします。

 

朝、口臭があるのは病気?

 

歯科衛生士さんに聞くと、生理的口臭の一種で、誰にでも朝は多少は口臭とネバネバがあるそうです。でも、あまりひどいと虫歯菌や歯周病菌が増えているかも。

 

これはマズイ?ということで、朝の口臭を減すたの方法を教わってきました。

 

寝ている間に雑菌が増える

f:id:pistachio880:20171228165048j:plain

 

寝起きに口が臭くなるのは、寝ている間に口の中の細菌が繁殖しているから。

 

もともと口の中には数多くの細菌がいて、役に立つ菌も、悪さをする菌もいるのですが(腸内細菌みたいですね)、これらの菌は寝ている間に繁殖します。

 

寝ている時間は6時間、7時間あります。こんなに長い時間、話もせず、飲食しないということは起きている間にはありませんよね。人間、口を動かさないと唾液が出ません。

 

唾液は、口の中の汚れを洗い落としてくれる機能と、
抗菌・殺菌作用があります

 

口には、食事や外気など、外からいろいろな細菌が入ってきますか。唾液は、悪い菌の繁殖を食い止め、洗い流す機能があります。

 

その唾液の分泌がいちばん少なくなるのが寝ている間なんです。

 

口の中にいる雑菌が寝ている間に繁殖して口のニオイになるんですね。

 

口臭を防ぐ方法:寝る前

 

朝起きたときの口臭を減らすには、寝る間に細菌を減らしておくこと。

 

元の数が少なければ、朝までに繁殖する数は少なくなります。コンビニのパンが腐らないのは、細菌がごくごく少ない工場でパックに詰めるから、というのと同じですね。

 

 

寝ている間に唾液が減って菌が増えるということは、寝ている間は虫歯菌・歯周病菌も増えるということです。虫歯・歯周病のリスクが高いのも寝ている間なんです。

 

食後の歯みがきも大事ですが、そちらは口臭予防ですね。それと、口の中の汚れ落とし。


虫歯・歯周病を防ぎたいなら、寝る前の歯みがきをしっかりすることだそうです。


私は歯ブラシだけでなく、デンタルフロスやたまに歯間ブラシも使っています。

 

 

歯みがきとデンタルフロスの順番なんですが、

 

歯みがき ⇛ デンタルフロス

デンタルフロス ⇛ 歯みがき

 

のどっちが良いのか気になりませんか?

 

私が話を聞いた歯科衛生士さんは、どちらでも良いということでしたよ。

 

私は、歯みがきしてから、撮りきれなかった歯間のよごれをデンタルフロスで落とす感じで使っています。

 


はみがきしたら、寝る前にマウスウォッシュでうがいすることが多いです。

 

歯みがきしてから、少し時間がたったら、必ずマウスウォッシュしてから布団に入るようにしています。


寝る前の唾液腺マッサージもいいですよ。たっぷり唾液を出して寝ましょう。


マッサージの記事も書きました。↓↓

cacao909.hatenablog.com

 


防ぐ方法:寝ているとき

f:id:pistachio880:20171228165114j:plain

 

私は、寝ているとき口を開けて寝るクセがあるようです。口が渇くのは唾液が減るだけじゃないらしい。。。

 

これに気づいてからはマスクして寝ています。

 

マスクでカゼの菌は防げないかもしれませんが、口や鼻のまわりの湿度と温度を保つことで、細菌の繁殖を防げんるんじゃないかな、と思っています。

 

朝起きると、マスクがアゴにずれてることも多いですけどね(汗)

 

寝る前のお口は清潔に

 

寝起きの口臭の原因は、寝る前の歯みがきでかなり防げることがわかりした。

これで、朝まで口臭を防ぎましょう。

 

歯肉炎や歯周病には正しい歯みがきと歯みがき粉が必要

女性の大敵、歯周病のお話です。

 

なんで、女性に歯周病?と思いませんか? 歯周病で歯を失う女性は多いんですよ。


知らない? 言わないだけかも。


私の友人で、歯周病になって抜歯、1年かけてインプラントにした人、もっと年上の友人で、いちばん奥歯を抜歯して、そのまま放置、なんて強者もいます。


どちらも歯周病


若いころ、虫歯にが全然なかった人も、歯周病が気になるのは40代になってから。


抜歯の原因の1位が歯周病になるのも、この世代からなんです。

 

抜歯は避けたい。だから歯周病にはなりたくない。

 

何とかする方法を調べてみました。


歯周病は、どんな病気?

 

f:id:pistachio880:20171218035908j:plain

 


歯周病は、歯と歯ぐきの間に細菌がたまり、歯ぐきに炎症を起こし、だんだん奥まで広がっていく病気です。


初期は、歯ぐきが軽く腫れたり、うっすらと血がにじんだりという症状が現れます。

虫歯みたいに痛くないので、放置しがちな症状です。


まだ初期の症状は、歯肉炎と呼ばれます。


私の場合、歯肉炎の状態は、

 

歯の根本の歯ぐきが軽く腫れ(何か所も)、じわっと出血もある状態。歯みがきが強すぎたかなと思って様子をみるも治る気配なし。


ここで歯医者さんに行って本当に良かった。

 


初期なら、歯医者さんで歯ぐきを掃除してもらい、しっかりと歯みがきすれば治ります。

 

出血は気にしないで、しっかり歯みがきするようにアドバイスされました。歯みがき指導もしてもらいましたよ。

 

f:id:pistachio880:20171223025532j:plain

 


歯肉炎の状態のまま時間がたつと、歯周病になっていきます。


細菌が、だんだん歯ぐきの奥に入っていき、炎症もひどくなり、歯がグラグラしてくると、かなり悪化した状態です。


どのくらい悪化しているのかを調べるのは、歯周ポケットの深さを調べます。歯周ポケットは歯と歯ぐきの間にできた溝です。深さは歯周病の進行の目安になるようです。


定期検診に行くと歯科衛生士さんが記録しますよね。2ミリとか4ミリありますね〜、とか。自分では気づかない出血が指摘されることもあります。

 


歯周ポケットが深くなったところは、麻酔注射してから掃除します。

 

麻酔で痛みはありませんが、「口をゆすいでください」と言われると、真っ赤になって驚きました。こんなに歯ぐきを傷つけて大丈夫なの?って思いましたよ。

 


いったん悪い部分をかき出してしまえば、新しい歯ぐきが戻って歯周ポケットが浅くなりました。


でも、深くなりすぎると、それももうできません。抜歯です。

 

歯ぐきの炎症がひどくなってからの抜歯だと、歯ぐきも下がってくるので、インプラントもすぐには埋められないそうですよ。

 

友人は、何か月もかけて歯ぐきを戻す処置をしてから、やっとインプラントにしていました。1年くらいかかったと思います。

 

予防には歯みがき

 

歯周病の予防は、とにかく歯みがきだそうです。


ただし、正しく歯みがきすることが大事。


ただ長い時間歯みがきしてもダメだそうです。みがき残しのところから歯周病になってしまいますから。

 


正しく磨くには、歯医者さんで歯みがき指導を受けるのがいちばんです。歯を赤くして、チェックする液体も売ってますけど、奥のほうはわからないし、

 

私も試したことがありますが、赤色がすぐには落ちないんですね。焦りました(汗)

 


正しい歯みがきをするには、歯みがき粉を選ぶのも大事ですよ。

 


泡立ちが良すぎると、口が泡でいっぱいになって歯みがきしずらくなるし、しっかりみかげたような気がするだけで、実はまだまだ足りない場合も。

 

これが要注意なんです。

 

歯みがき粉を少しだけつけるか、泡立ちの少ない歯みがき粉を選ぶといいですよ。


どの歯みがき粉がいいか迷ったら、歯医者さんで販売している歯みがき粉を使ってみてください。

 

私が長年使っているのは、ライオンのチェックアップという製品。歯医者さんの受付に置いてありました。

 

f:id:pistachio880:20171227164736j:plain

 

泡立ちも少なくて、刺激もすくなくて使いやすいです。

 

歯周病の予防に正しい歯みがきをマスターして、歯みがきしましょ。

 

歯医者さんの歯みがき指導は、嫌がらないで受けましょう

歯医者さんの歯みがき指導が嫌いという人多いですね。


大人になって、歯みがきを指導されたくない、って気持ちは分かるのですが、歯みがき指導は必要なんです。


歯みがきが下手だと虫歯や歯周病のリスクは高くなるし、歯周病の場合は、悪化すると何本も抜歯になってしまいます。


結局、歯磨き指導は、自分のため。

 

歯医者さんの歯みがき指導は受けたほうがいいですよ(怖い歯科衛生士さんを除く)。

 

 

f:id:pistachio880:20171224184921j:plain

 

歯みがき指導はなぜ必要?

 

歯を磨かないと虫歯になると、子供のころから教わってきました。

 

でも、大人になってからは、歯を磨かないと虫歯よりも歯周病にもなります。

 

歯周病は、口臭の元になるし、何本も抜歯になるし、虫歯より困り物かもしれません。

おまけに、自覚症状がほとんどないですから。

 

 

毎日、しっかりと歯みがきしているから自分は大丈夫、と思っていませんか?


歯医者さんに言わせると、いくら長い時間、歯みがきしても、正しく歯みがきできていなければダメだそうです。


正しい歯みがきは、歯垢をきちんと落とせるみがき方。


それを調べるのが、歯医者での歯磨き指導です。

 


歯ブラシの持ち方や
自分では気づかない場所のみがき方

 

を指導してもらえます。


たまには、怖い歯科衛生士さんがいますけど。

以前、私が通っていてた歯医者さんには、声が大きくて怖い歯科衛生士さんがいました。


歯医者さんは感じが良い人だったんですが、歯科衛生士さんがどうしても苦手で、別な歯科医院に転院しました。


今、通っている歯医者さんの歯科衛生士さんは、励ましてくれるタイプなので、がんばって歯みがきする気になります。


患者のタイプに合わせて指導してほしいですね。
難しいと思いますが。

 

f:id:pistachio880:20171224184946j:plain

 

定期的に歯みがきのチェックを

 

歯みがき指導を何度か受けると、歯みがきが上手になります。自分でも、ここが足りないな〜というのが分かってきます。

 

でも、せっかく歯みがきが上手になっても、歯医者さんに行かない期間が長くなると、だんだん我流になってきて、みがき残しが増えてくるんです私だけ?)


上手くなったと思っても、定期的に歯医者さんでチェックしてもらうのがいいですよ。

 

 

 

歯医者に行く前に歯みがきしてますか?

歯医者さんに行く前歯みがきしますか?

 

私のまわりに聞いてみると、ほとんど「当然でしょ」「マナーだし」と思っているようです。

 

私も歯医者さんに行く前には歯みがきすべきと思っています。

 

でも、それは、マナーとかじゃなくて

 

 

歯が汚れていると、治療に支障が出るから。

 

 

汚れた歯のままで受診したら、相手にも失礼だと思うし、汚い口の中を見られるのは恥ずかしいんですけど、それだけじゃなく、治療に困るんですね。

 

歯科衛生士さんに聞いてみると、歯みがきしないで治療に来る人は多いそうですよ。だから、気にしないと言う歯科衛生士さんも。

 

 


でも、歯が汚れていたら、もし口の中に虫歯や歯周病に気づかないですよね。歯が弱い人は、すぐに治療中以外にも問題がある場合も多いし。

 

治療するにしても、まわりが汚れていると、治療中の歯に細菌が付着するかもしれません。

 

歯ぐきが腫れて出血しても、歯の汚れが隠してしまうかもしれませんよね。せっかく歯医者さんに行っているのに、見逃されたら悲しいです。

 

歯医者さんに行くと、歯科衛生士さんが「よくみがけていますね」とか「みがき残しがありますね」と言いますよね。

 

それは、決して責めてるわけじゃなく、

 

虫歯や歯周病の予防には歯みがきが欠かせないからなんです。

 

たまに、怖い歯科衛生士さんいますけど(汗)。

 

 

f:id:pistachio880:20171223025532j:plain

 

歯医者さんに行く前に時間がなくて歯みがきできなかったら?

 

 

歯ブラシだけ持って歯医者さんに行きましょう。

多くの歯科医院には歯磨き用の洗面台があるので、そこで歯みがきできますね。

 

 

私が受診している歯医者さんでも、自分の順番の前に歯みがきしている女性をよく見かけます。男性を見たことないですけど。

 

 

歯医者の前の歯みがきって、どの程度すればいいの? フロスとかも使ったほうがいい?

 

歯科衛生士さんい聞いたところ、受診の前には歯みがき粉を使わなくてもいいそうです。

 

 

診察のためには、汚れがとれていれば十分だし、

正しく歯みがきできているかの確認には、歯垢がとれていれば良いということでした。

 

歯垢は歯みがき粉なくても、ブラシだけで落とせるそうですよ。

 

f:id:pistachio880:20171224174106j:plain

 

 

歯医者さんによっては、歯ブラシが用意されている医院もあります。

 

こんど歯医者さんに行ったときに、調べておくのがいいですよ。


洗面台があるか
歯ブラシはついているか

 

 

そうすれば、しまった〜というときに、慌てないで済みますね。

 

 

虫歯予防に間食はNG? 虫歯リスクを減らす食べ方はコレ

間食を食べ過ぎて気になるのは、カロリーだけじゃないですよね。

 

虫歯も気になります。

 

間食を控えたほうが良いと思いながら、ついつい食べてしまいます。

 

1日我慢しただけで、翌日にはリバウンドで食べ過ぎる意思の弱い私です。

 

 

でも、間食が即、虫歯じゃないんですね。

 

虫歯リスクの高い食べ方、虫歯リスクの低い食べ方があることを知りました。

 

虫歯リスクの低い食べ方なら、自己嫌悪にならなくてもお菓子を食べることができます。

 

カロリーの摂りすぎは防げませんが。

 


間食で虫歯にならないように、私が調べた方法をご紹介します。


虫歯ができるNGな食べ方

f:id:pistachio880:20171223025516j:plain

 

虫歯の菌は口の中に住んでいて、食べ物の糖分をエサに活動を始めます。

 

間食のお菓子などの糖分は、虫歯菌の大好物なんです。


虫歯菌が糖分を分解すると、口の中が酸性になります。

 

そして、酸性が歯の表面を溶かしてしまうんです。

 

これだと、すべての人が虫歯になるはずですが、人によって違いますね。

 

それは、唾液が溶けた歯の表面を埋め戻してくれるから。

 

唾液の働きなんですね。

 

 

では、虫歯のリスクの高い食べ方は?


間食をダラダラと長い時間かけて食べると、虫歯のリスクが高くなります。


口の中に糖分が長く留まる ==> 唾液が修復する時間が減る

ということなんです。


酸性で溶けるた歯の表面を元に戻す作用が足りなってしまいます。


こうなると、虫歯になりやすい間食はどんなものか見当がつきますね。


虫歯になりやすい間食(お菓子)は

  • ガム(砂糖使用のガム)
  • キャラメル
  • アメ

などです。

 

口の中に長くとどまるお菓子は、虫歯には予防にはNGです。

 

虫歯になりにくい食べ方がある?

 

虫歯になりにくいのは、口の中に長くとどまらないものです。

 

普通の食事ならOKです。スナック菓子でも。

 


飲み物と一緒に食べるのが良いそうですよ。

 

飲み物は、糖分が少ないものを選びましょう。お茶とか牛乳とか。コーヒー、紅茶も無糖が安心です。

 

クッキーを水なしで食べると、口の中にこびりつきますから、虫歯のリスク大です。


虫歯のリスクを少しでも減らす食べ方

 

食べている時間を短くする
飲み物といっしょに食べる

 

あと、

 

食べるときはまとめて食べる

 

のがいいです。口の中に糖分がとどまる時間を集中させれば虫歯リスクが下がります。

 

間食のあとは歯をみがく

f:id:pistachio880:20171223025532j:plain

 

食事のあとに歯みがきする人は多いですが、間食のあとも磨いてますか?

 

口の中に食べ物の汚れが残っていると、虫歯になる前に、口臭のもとになりますよね。

 

歯みがき粉をつけなくてもいいので、水だけで歯みがきしましょう。

 

私は、これまで何度も虫歯で後悔したので、毎回歯みがきしています。

 

といっても、水だけでさらっと汚れを落とすだけなので、時間は短いですが。

 


でも、このちょっとの手間が、虫歯予防と口臭予防になると思いますよ。