口臭なし、いつもスッキリ、すぐに効果がある方法はどれ?

気づいたら、みんな口臭の対策をしているらしい。もともと歯が弱いのに歯みがきくらいでのんびりしていました。40代を過ぎると歯みがきだけでは不安。しっかり対策するためにいろいろ勉強をはじめました。

口臭を減らす、唾液を出すマッサージ

唾液が少ないと口臭のもとになります。

 

唾液はほんと大事。


でも、唾液が減るドライマウスという症状に悩む女性は多いです。

 

 


赤ちゃんのときはサラサラの唾液がたっぷり出ていたのに(自分のことは覚えてないけど)。


女性ホルモンのバランスが崩れるのか、ストレスなのか。どちらでも口の乾燥が起こるそうです。

 

 

緊張すると口がカラカラに渇くように、ストレスが溜まった状態が続くと、いつでも口が乾いた状態になります。起きているときも寝ているときも。

 

ドライマウスになると口の中の細菌が増え、口臭がひどくなります。

 

口内炎も増えるんですよ。ビタミンBでもドライマウスにはかないません。

 

口臭だけでなく、口の健康には唾液が欠かせません。

 

 

唾液を出すには、 食事やサプリのほかに、

マッサージが効果的です

 

顔の両側にある唾液腺を刺激して唾液をたくさん出しましょう。

 

唾液腺をいつもマッサージしていると、簡単に唾液が出るようになりますよ。

 

私は、頬に両手を当てるだけでジワ〜と出るようになりました。

 

 


方法を紹介します。


唾液腺は耳の近く、頬の後ろ、アゴの下、5か所にあります。

 

f:id:pistachio880:20171222181300j:plain

 

 

 

ここをゆっくり指先と手のひらでマッサージしてあげれば、唾液がじわっとでるわけです。

 

 

 

私は、顔のマッサージのときに一緒に行っています。

 

唾液腺マッサージの良いところは、慣れてくると、頬に両手をあてるだけでも分泌されることです。

 

 

コツは、唇の力を抜いてやや半開きにすること。


会社のデスクでもできますが、半開きは印象が悪いので、唇の力を緩めるくらいでもいいですよ。

 

とにかく口の力を抜いて、口だけボウ〜っとするのがコツです。

 

 

f:id:pistachio880:20171222181325j:plain

 

 

もっと言うと、唇と舌の両方の力を抜いて、ボウ〜〜っとするだけで、唾液が分泌されることがわかりました。

 

気をつけないと、口の両端から唾液がたれるくらいです。

 

仕事中でも、ちょっとできるので試してみてください。

 

 

 

舌の運動も唾液の分泌に役立ちます。


表情筋のトレーニングといっしょにやると効果的ですよ。

 

 

 

怖くて歯医者に行けない? 頑張って歯医者に行くには

歯医者が怖い女性、多いですよね。

私は、歯が弱くて何度も治療しているうちい慣れてしまいましたが、虫歯がひどくなった30代のはじめは歯医者さんが怖くて、何年も放置してしまいました。

 

口の中の虫歯がひどくなってきたのに、怖くて行けない。

 

こんなになったらもう抜歯かな。

 

見せるのはずかしいし。

 

歯医者さんに怒られたらどうしよう。

 

そうやって何年も放置してしまいました。

 

f:id:pistachio880:20171221175217j:plain

 

 

 

意を決して言ってみた駅前の歯医者さんは、穏やかな人で、私の歯を淡々と治療してくれました。

 

もっと早く治療していれば、治療も簡単だったんじゃないかな。

 

今ならそう思います。

 

歯は、カゼのように自分では治らないですから。

何もしないと悪化するだけ。

 


虫歯だけじゃなく、歯周病がひどくなると抜歯もあるんです。

 

歯周病が原因で抜歯する女性は多いそうですよ。

 

私も1本抜歯しました。友人にもいます。

 


親しい人じゃないかぎり話さないですけどね。

 

 

歯医者さんが怖いという人は、
子供のころ怖い思いをした人が多いと思います。

 

治療が痛かった。

 

病院のニオイが嫌だ。

 

音が嫌いという人も多いですね。

 


私は、歯を削る振動が苦手です。ズズズっと響く感じ。

 

でも、歯医者さんを選べば、ずいぶん楽に治療できますよ。

 

どうやって歯医者さんを選ぶかですね。

 

 

私は最近引越しをして、新しく歯医者さんを探しました。

 

私がとった方法は、まずWebサイトを見ること。

 

Webサイトを持っていないのは、もう高齢の歯医者さんくらいですよね。


1つのサイトだけ見ても分かりませんが、何軒か見るうちに治療の用語なども分かってきます。

 

 

昔のように自宅でやっている歯医者さんは苦手なので避けました。

 

ここが良いかなと思った歯医者さんに電話して、口の中のチェックだけをお願いしました。

 

電話の受付の人の感じが悪ければ、キャンセルするのもありです。

 

いきなり治療しないように、最初にはっきり言いましょう。

 

今の歯医者さんは、まず歯の状態を教えてくれて、治療計画を教えてくれることが多いです。

 

 

f:id:pistachio880:20171221175244j:plain

 

 

ちょっと怖いな、話を聞いてくれなさそうな歯医者さんなら、時間がないとか言い訳して帰りましょう。

 

相手が不機嫌になっても気にしないように。二度と合わないのだから。

 

次の予約をしても、あとで電話でキャンセルすればいいです。

 

 


歯は、早く治療すれば、それだけ早く治るので、考え込まずに早めに治療しましょうね。

朝食を抜くと口臭が増える? しっかり食べよう

朝は時間がなくて朝食を抜く女性も多いですよね。

 

でも、口臭を予防するなら朝食を抜くのはNG。

 

少しだけ余裕をもって朝食を摂ると、口臭を減らすことができますよ。

 

f:id:pistachio880:20171221155959j:plain

 

朝食を抜くと口臭がする理由

 

朝、起きたときは口の中は細菌でいっぱいです。

 

寝ている間は唾液が減って、口の中の細菌が増えているんです。

 

唾液は口の中をきれいにしてくれ、細菌の繁殖も抑えてくれるんですが、寝ている間は、唾液が減って清潔にする機能が下がってしまうんです。


歯みがきすると細菌は落ちますが、唾液がしっかり出るわけじゃないです。


朝食をきちんととれば、唾液もしっかり出て、眼に見えないけれど、口の中がきれいになるし、朝一番で唾液を出しておけば、その日の唾液腺の刺激にもなります。


朝、口を動かさないと、唾液腺が眠ったままの状態で一日が始まってしまいます。


唾液腺をしっかりと目覚めさせておくのが口臭予防は大切です。

 


使わないと、衰えてしまうのが、唾液腺。

 

 

もう一つ、朝食を食べたほうが口臭に良い理由があります。


それは、朝食を抜かすとストレスになるということ。


誰でも緊張すると口がカラカラになると思いますが、ストレスで唾液が出なくなるからです。

 

朝食を抜かすと、無意識のうちにストレスを感じて、唾液が減り、口臭が増えてしまうんです。


口臭を減らす唾液のためには、リラックスするのがいちばんなんです。

 

朝食は何を食べればいい?

 

f:id:pistachio880:20171221160134j:plain

 

 

どんな朝食でも、しっかり噛む食べ物がいいですよ。

 

パンでもいいです。

 

唾液が出るように酸っぱいものを食べるのもいいですね。

 

私は朝はパンなので、柑橘系のフルーツや、ジュースを摂っています。

 

 

酸味の強いヨーグルトもいいですよ。


酸っぱければ唾液が出るので。

 


唾液は、出る機会が減ると、年齢とともに出にくくなります。

 

意識して出すようにしています。

 

良く噛むんは脳への刺激にもなるし。

 

朝食後にはデンタルフロスも使ってみて

 

朝食を食べたあとは歯みがきしますが、できればフロスも使ってみてください。

 

時間がなければ、気になるところだけでもいいです。

 

全然違いますよ。

 

出かける直前はマウスウォッシュも忘れずに。

イソジンでうがいをすると口臭対策になる?

イソジンの味って独特ですよね。消毒くさくて、食事の前に使うと食欲が減退します。

 

私は、打合せ前とか、これから出かけるときとか、一気に効果がほしいときに使っています。

 

さわやかな香りとか、全然ないところが、ビジネスモードになっていいんです。

 

f:id:pistachio880:20171221132905j:plain

 

赤ちゃんの唾液はサラサラ

 

赤ちゃんの唾液ってサラサラでたっぷり出ます。

 

細菌の繁殖を防ぐのに、サラサラの唾液が役立っています。

 

口の中には、数多くの細菌が住んでいるんですが、全部が悪者じゃありません。

 

外から病原菌が侵入するのを防ぐ働きもあります。

 

でも、口の中の細菌のバランスが崩れると、細菌が異常に繁殖してしまい、

口臭がひどく感じられてしまいます。


口臭を防ぐには、赤ちゃんのようなサラサラの唾液をたくさん出して、口の中を清潔にするのがいちばん。

 

でも、増えすぎた細菌を減らすのはたいへんです。

 

ここでイソジンの出番です。

 

口臭は最悪なのはいつ?

 

朝起きたときの口臭はひどいです。

 

頭がぼ〜っとなっているので分かりにいですが、寝ている間に口の中は不潔なっています。

 


口臭を減らしてくれる唾液は、寝ている間に半分になってしまうんです。

 

寝ている間に口の中が渇いて、細菌が繁殖してしまいます。

 

寝ている時間は長いですしね。

 

起きたときは500億の細菌がいるそうですよ。

 

お腹が空いても唾液が減ります。


唾液は食事中にたくさん分泌されて、その後だんだん減っていきます。

口を動かさないですからね。

 

すると唾液が減って口臭が増え、話をしようとすると、口臭を振りまくことに。


イソジンを使うタイミング

 

f:id:pistachio880:20171221132954j:plain

 

口臭がキツくなった〜と思ったときにいつでも使えばいいんですが。


空腹で口臭が強くなっても、食前にイソジンを使うとご飯がおいしくないです。

 

食事すれば唾液が出るし、どうせあとで歯みがきするんだから、私はイソジンしません。

 

食後、歯みがきして、イソジンします。


そのまだと、イソジンの色が歯についてしまいそうなので、うがいしていますよ。

 

イソジンを普通に使うくらいなら、歯には着色しないそうなんですが、紅茶みたいな色なんで、気になってしまうんですよね。

 

着色したら心配なので、私は念を入れて水でうがいしています。

 


大事なのは、寝る前。

 

寝ている間に細菌が繁殖するのを考えるだけでイヤですから。

 

しっかり歯みがきしてからイソジンでうがい。

 

ここでも水で口をゆすいで仕上げます。

 

 

消毒っぽいイソジン

 

質実貢献なイソジンもいいですよ。

 

女性の口臭はストレスでもひどくなる?

このところ、ストレスが溜まりまくりでした。

 

気づいたら口臭がひどくなっていましたよ。

 

ストレスで口臭が悪化するんですね。

 

ストレスで辛いのに、口臭もひどくなるなんて、まったく。

 

ストレスが増えるだけです〜。

 

どうしてストレスで口臭がひどくなるんだろう?

 


ストレスで唾液が減るのが原因でした。

 


唾液は2種類あって、サラサラの唾液と、ネバネバの唾液があります。

 

ストレスが強くなるとサラサラの唾液が減ってくるんです。


緊張すると喉がカラカラになりますよね。あれです。

 


サラサラの唾液は、口の中の汚れを洗い流して、細菌の繁殖を抑える役目があります。

 

唾液が減ると、口の汚れが落とせなくて、口臭が増えてしまうそうです。

 

サラサラの唾液は大事なんですね。

 


でも、ネバネバの唾液も悪いわけじゃない。

 

ネバネバ唾液は、口の粘膜を保護する役割があるんです。

 

 

女性はストレスがかかることが多いですよね(ほんと?)

 

 

f:id:pistachio880:20171221024621j:plain

 


心配事だけじゃなく、便秘や体調の変化もストレスです。

 

一時的な緊張ならいいけど、ストレスが長びくと、いつも唾液が少ない状態になります。


寝ていてもストレスが解消されないんです。

 

寝ている間は、唾液の量が日中の半分になるそうです。

 

朝の口臭がひどいのは、寝ている間に唾液が減るからなんですね。


ストレスで唾液が減っていればなおさらです。

 

 

どうすればいいのか。

 


昼間は歯みがきとマウスウォッシュ。


口臭サプリも使っています。

 


寝る前には、入浴でリラックスした直後に唾液が出るマッサージをしています。


口角を上げるマッサージは、唾液腺のマッサージにもなるんですよ。

 

f:id:pistachio880:20171221024425j:plain

 


唾液が出るマッサージと、しっかりと歯みがきです。


時間があれば、入浴前に軽い運動やストレッチもしています。

 


口臭を気にして話をしないと、唾液が出る機会が減って、ますます口臭がひどくなるそうです。

 

 

気にするとますますストレスも溜まるし。


夜は、ぐっすり寝るのも大事ですね。

糸ようじが臭いを気にしすぎないほうが良いって知ってました?

糸ようじ使ってますか?

 

ドラッグストアで大量に安く売っているので、使っている人も多いと思います.

 

昔から、歯が悪い私は糸巻き型のデンタルフロスも使ってますが、糸ようじも便利なんですよね。指に糸をからませることもないし。

 

f:id:pistachio880:20171218035818j:plain

 

 

毎日、まめに糸ようじしていると、いつも同じ歯だけ臭いことありませんか?

 

このところ「あれっ、臭う?」っと思う場所があったのですが、虫歯みたいに痛くないので数ヶ月放置していました。

 

でも、やっぱり気になるので歯医者さんでチェックしもらうことに。


歯ぐき歯周ポケットが深くなっていました。

 

深さは4ミリ。

歯と歯ぐきの間に汚れがたまり、繁殖した細菌が分解した臭いが糸ようじについたのだそうです。


歯医者さんが言うには、このまま放置ると歯周病になる、ということでした。

 

今回は、他に虫歯もないようだったので、歯科衛生士さんに簡単にクリーニングしてもらって終わりました。

 

歯ブラシ指導もひさしぶりに受けました。

 

以前は、上手だと言われてたんですけどね。

 

だんだん我流になったのかもしれません。たまにチェックしてもらって、自分の歯みがきのクセを直すのがいいんだろうな。


とにかく、歯医者さんで診てもらって正解でした。

 

糸ようじが臭いのは、自分の歯の問題箇所を知る手段になるんですね。

 

 

ただし、歯医者さんから注意されたのは、糸ようじに鼻を近づけて臭いを嗅がないこと!!!


几帳面な人はやめたほうがいいそうですよ。

 

私は、数ヶ月も放置してたくらいですから、あんまり気にならないんですけど。

 

口臭を気にしすぎてしまう症状は、自臭症と呼ばれます。

自分は口臭がひどいと思い込み

  • 話し相手が、顔をそむける
  • 話し相手が、鼻をつまむ

ひどくなると

  • 通り過ぎる人が、顔をそむけたり、鼻をつまむと、思い込む


ことがあるそうです。

 

じゃあ、私みたいに歯周病の一歩手前のサインは見逃すことになりませんか?と質問したら、わざわざ鼻を近づけなくてもいいが、自然に臭ってきたら歯医者に来るように、とのことでした。

 

そんな説明じゃ分かんないよ〜とも言えず、分かったフリして歯科医院を後にしました。

 

f:id:pistachio880:20171218035908j:plain

 


帰ってから調べてみると、

  • あまり気にしないで
  • 定期的に歯医者で検診してもらう

のが、いちばん良いんだそうです。


知り合いの歯医者さんが言うには、

  • 美容院は定期的に行くんだから、
  • 歯科検診も定期的に来てほしい。
  • 美容院と変わらないよ、

ということでした。

 

おっしゃる通りです。

 

言われた直後は、定期的に検診に行くぞ〜と思うんですけど。

 

しばらくすると忘れちゃうんですよね。

 

糸ようじの臭いは気にせず、定期的に歯医者さんに行きましょう。

 

 

歯のクリーニングをしたら痛かった。なぜ?

ひさしぶりに歯のクリーニングをしてきました。

痛かった〜。

今回は、クリーニングのあと1週間も歯ぐきが腫れてたし、歯がしみて知覚過敏のようになってしまいました。

どうしてこんなことになったのか。

歯科衛生士さんに理由を教えてもらったので、ご報告します。

 

歯石取りは痛い

 

f:id:pistachio880:20171217030803j:plain

 


歯のクリーニングと言っても、歯医者さんによって方法や金額が違います。

私が通っている歯医者さんのクリーニング方法は2種類。

  • 歯石とり+簡単な研磨(3,500円くらい)
  • 歯石とり+エアフロー(5,500円くらい)


簡単な研磨とエアフローの違いは、私の感触では、ていねいに時間をかけるか、チャッチャと終わらせるか、くらいの違いしか分かりません。

両方試しましたが、痛みはないですよ。



痛いのは歯石とりです。

硬い歯石を、金属の突起で無理やりとるからですね。


歯石は毎日の歯みがきで上手くみがけなかったところに溜まります。

私の場合は、前歯の裏側がその部分。

みがき残しが固くなって、歯ブラシでは落とせなくなったのが歯石なのですね。

これをスケーラーと呼ばれる金属の器具で取り除くのが歯石とりです

 

f:id:pistachio880:20171217030820j:plain



私が通っている歯医者さんでは、歯科衛生士さんが金属のスケーラーでガリガリと、歯石取りしてくれます。

金属のスケーラで、歯石をゴリっっ!!と無理やり歯石を剥がすみたいで、振動が歯に伝わってきていや〜な感じです。

歯医者さんによっては、電動のスケーラーを使うそうです。


ガリガリやっても歯の表面は傷つかないそうですが、歯ぐきは絶対に傷ついてますよね。

その証拠に、うがいすると真っ赤になります。

傷ついた歯ぐきが後々腫れるんだ、きっと。



クリーニングの後で痛みが残る理由


歯石のあとに、研磨やエアフローは、それ自体は痛くないのですが、あとから痛みが来ます。


クリーニングが終わって、1時間くらいしてから食事をしていいのですが、食べるとしみるんです。

寒い季節だと息を吸ってもしみる。

知覚過敏の症状です。


クリーニングで歯の表面の汚れをとるときに、知覚過敏の症状が出る場合があるそうです。

私は毎回出ますけど。


しみる感じは、数日たてばなくなりますが、イヤですよね。


以前も経験していたので、今回歯科衛生士さんに相談してみたら、知覚過敏用の歯みがき粉を使うのが良いと言われました。

説明のあとで、シュミテクトのサンプルをもらったので、ラッキーです。

言ってみるもんだ。


知覚過敏のほかにも、クリーニングのあとは歯ぐきが腫れます


私の場合、数日経ってから痛みを感じることがあるんです。


クリーニングのあと腫れていたら、歯ブラシで強くこすらないで、軽くはみがきするのが良いそうです。

虫歯が心配ですが、歯医者さんによると1週間くらいでは虫歯にはならないそうですよ。

腫れた歯ぐきを傷つけて、歯ぐきが後退すると元に戻らないので、そっちを心配したほうがいいそうです。


クリーニングで痛い思いをしないために

f:id:pistachio880:20171217031501j:plain

 

歯のクリーニングで痛みを少なくするのは、歯石をためないこと。

クリーニングをサボらないことですね。

あとは、みがき残しが少なくなるように、ていねいに歯みがきすること。


これしかないんですね。